|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
プロール  @ kobe3DU17.hyg.mesh.ad.jp on 97/7/11 00:35:44
 
LM78の取り付け完了いたしました。取り付けは至って簡単。ISAバスの横にあるLM78コネクタに差すだけでした。
 その後、CDROMからLANDesk Client Managerをインストールしました。
 BIOS画面のChipset Futures Setupで右側の画面にマザーボードの温度と、各電源電圧が表示されるようになりました。おぉ!かっこいいぞ!これだけでも価値有り!!
 ただ、他のLM78搭載ボードと違って、CPUソケットにLM78がないので、CPU温度の測定ができないのは減点です。せめて、プローブとか使ってでもCPU温度を測れるようにしてほしかった。
 他は、TX97等と同じようにCPUファンとケースファンの回転制御ができます。が、私は3ピンのファンをもってないのでこの機能は使用できません。ファンがあるように設定すると、きちんとエラーメッセージが出ます。えらい!
 あとは、HDDやメモリーの残容量が少なくなると警告を発するとか、結構おもしろそうです。
 全部英語なので、理解するのにもう少しかかりそうです。
 
 開いてるソケットがあると何か差したくなりませんか?
 さぁ!P5F78ユーザーのみんなはLM78を装着しよう!!
 
 次は、GA-586ATE/PについてるVRMソケットに何か差したいです。(使ってもないのに・・)
 
 
  
 
 
なるほど  - VIPER-TX  97/7/11 11:24:34
 
   |