|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ぢぬぅ  @ jinu.rciqe.hokudai.ac.jp on 97/7/09 16:08:03
 
In Reply to: DOS窓で字が写りませーん(泣) posted by ASGULD  @ ppp9262.pppp.ap.so-net.or.jp on 97/7/09 15:48:54
 
> 前ページのミレ用BIOSを入れようと思ったんですが、> DOS窓で字が写りません・・・
 > 青と赤の背景らしきものは写ってるんですけど・・・
 > 他の、例えばM/BのBIOSアップデートも字が写らず・・・どうすれば・・・
 > 自分で入力した字とか「パラメーターが・・・超えています」などのDOSのもともとの字は写るんですが。
 > どうしたらいいんでしょう・・・
 
 どうもです。
 
 私も、昨日Mill2のBIOSアップデートしました。
 ベンチとっても、たいして変わらなかったですけど。
 ドライバのバージョンでも、違いはなかったし・・・。
 
 で、本題です。
 普通DOS窓とかは、日本語モードになってます。
 だから、英語版のソフトは字がちゃんとでません。
 そのときはコマンドプロンプトから、us[ret]、とします。
 そーすると、英語モードになります。
 逆に、日本語モードにするには、jp[ret]、です。
 (ちなみに、[ret]はリターンキーを押すことを表現したものです。間違えないやうに)
 
 あと、BIOSのアップデートなどは、DOS窓からはできませんよ。
 マザーボードでも、ビデオカードでも。
 ちゃんとDOSオンリーのモードに降りてからでないと、できません。
 
 具体的には、Windowsの終了のときに「MS-DOSで再起動」を選ぶか、
 パソコンの起動時に「Starting Windows95」(だっけ?)が出た瞬間に
 f8キーを押して出るメニューから、「Comand Prompt Only」を選べば、
 よいです。
 
 この時も日本語モードになっているはずなので、英語モードにするのを
 忘れないでください。
 
 なんか、うまく説明できなかったけど、これでわかります?
 わかんなかったら、その旨レスください。
 
 ではでは。
 
 
 
 
  
 
 
   |