|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
さのばびっつ  @ ins4.funabashi.dti.ne.jp on 98/2/07 08:08:06
 
In Reply to: 初めてインターネット用のハードを持つマシン posted by MAG  @ proxy1.airnet.ne.jp on 98/2/07 07:36:39
 
 おはようございます。MAGさん。
 > 先週のファミ通の記事ですが(セガが正式発表した新型機)
 > モデム標準搭載でゲームが劇的に変わるのが期待出来ますね。
 > 「標準搭載」はオプションよりもずっと普及する速度が違いますから。
 > (例えばPSも振動コントローラ標準搭載で対応ソフトも増えていますし)
 
 そうそう。標準ってその点が強いですねぇ。
 モデム内蔵反対とか言っている人の気持ちが理解できないです。
 
 > 回線の問題はどうするのでしょうね?
 > 利用者が殺到してパンクしなきゃいいけど。
 
 回線の問題とかもちょっと考えたんですが、これってセガだけに整備が
 義務づけられたものでもないですよね?
 回線というよりもサーバーの設置なんかは、開発されたゲームごとに
 おのおののゲーム会社が設置してゆくものという考えが浮かびました。
 WARZ(でしたっけ?)のサーバーも開発会社が立ち上げているようですし
 何から何までセガに負わせるのには酷ではないのかなぁ?
 
 勿論ゲームメーカー各社とも、よけいな支出は避けたいはずだけども
 そうなると巨大資本を操れる会社のみが、当面は通信ゲームへの対応を
 検討出来るのではないだろうか?
 通信RPGのサーバーなんて、その種類が増えれば増えるほど
 一括管理は不可能だと思うし。。。どんなもんでしょ?
 
 逆に言えばそこまで環境を整えて、さぁ好きなゲームを作ってくれ!と
 ソフトメーカーへ持ちかければ、一気に通信対応ゲームは増えると思う。
 
 
 
  
 
 
   |