
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
船橋浩 @ gorilla.canon-sales.co.jp on 98/3/11 15:15:28
In Reply to: そんな事はないです
posted by るろりん @ iijgw2.fujixerox.co.jp on 98/3/11 14:09:34
> 親からもらった大事な体。
> 「ファッション」を気にするのであっても、色を抜いたり、ピア
> ス穴をあけたりと、不自然な事までする必要はないでしょう。
> ・・・とか考えてしまう世代なんですよね、私の育ちも。(^^;)
ピアスに関しては、私も同意見です。
親からもらった大事な体に穴を空けるなんて....。
以前、彼女がピアスをしたいと言い出して、猛反対したこともあります。
ただ、髪を染める行為は、パーマをかけるのと同じようなおしゃれで、既にここ数年で世の中にも認知されてますから、特に問題ないと思います。
芸能人やスポーツ選手でも茶色の人が多いですよね。
中高生が彼らの影響を受けて染めるというよりも、既に若い人達にとっては、おしゃれで髪を茶色にするのが当たり前になっているのだと思います。
確かにマッキンキンなのは、不自然で変だと思いますけど、通常程度の茶色なら私も抵抗はありません。一般人で似合ってる人もいますし。
特に中高生は背伸びをしたい年頃ですから。
自分の場合も、特殊学生服・メッシュ等、身に覚えがあるので、彼らの気持ちは分かります。
ただ、中学生で髪を染めたら、普通親は叱ると思うんですけどね。
『化粧・パーマ・染めは、もっと大きくなってからやりなさい』って。

|