|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
高山 比呂  @ ppp-y074.peanet.ne.jp on 98/2/26 23:54:23
 
In Reply to: 「第8回メッセージ文コンクール」 posted by 高山 比呂  @ ppp-y065.peanet.ne.jp on 98/2/26 07:07:10
 
柊は聴いていました。
 かおりが生まれて始めて歌ったウタを、柊はガラス窓の向こうで聴いていました。
 
 それから、ずっとずっと見つめ続けました。
 
 雨にも風にも何にも負けない強い心で、ずっとずっと見つめ続けました。
 
 そして、8年間の歳月が過ぎたのです。
 
 タッタッタッタッ・・・
 
 かおりは北風の訪れを知ると、急いで柊の木の丘に走っていきました。
 
 胸にいっぱいの風を放り込むと、赤の靴、白の靴下を脱ぎ、柊の肩の上に乗りました。
 
 「北風さ〜ん、あなたは、かおりを、柊さんを、いつまでも、いつまでも包み込んでくれますよね〜。」
 
 北風は何も答えてはくれません。
 
 ただビュ〜ビュ〜と、かおりの頬を切る声を囁き続けました。
 
 まるで、かおりの涙を、遠い海の彼方にまで運ぼうとしているかのように。
 
 かおりは、涙を埃の匂いのする袖で拭うと、右手を空にかざし目を閉じました。
 
 「・・・うん」
 
 そして、優しい溜息でうなずき、柊の肩の上から降りました。
 
 「またね〜」
 
 かおりは、靴と靴下を履くと、走りながら左手を精一杯高く上げ、柊が見えなくなるまでずっと手を振り続けました。
 
 それからさらに、14年の歳月の過ぎたある日。
 
 「ボク、動けるよ」
 
 柊の木の丘はもう無くなり、大きな、とても大きな煙突の立った工場ができていました。
 
 かおりは、工場の壁に両手を当て、うつむいています。
 
 「ねえ、ねえってば」
 
 コートの端を誰かが引っぱりました。
 
 「なに?」
 
 振り向くとそこには、5歳くらいの少年が立っていました。
 
 「かおりでしょ?」
 
 少年は指差しながらこう言いました。
 
 「え?・・・ボク、なんで知ってるの?」
 
 かおりは、しゃがんで少年の目線に合わせ、不思議そうに答えました。
 
 「だって、ボク、ずっとかおりのこと見ていたんだよ」
 
 少年は指を差し続けたまま言いました。
 
 「でも、私、ここに来たの14年ぶりだから、ボクが生まれた頃からずっと、この
 街にいなかったんだよ」
 
 そう言うとかおりは、右手で少年の頭をなでました。
 
 「何年とかそういうのわからないけど、ボクは、かおりが生まれる前からここにいたんだよ」
 
 少年はまだ指を差し続けています。
 
 「う〜ん。・・・私、今年で22歳なの。ボクは何歳なのかな?」
 
 かおりは右手を頭から離すと、自分、少年の順に指を差しました。
 
 「だから、何歳とかそういうのはわからないけど、ボクは、かおりよりず〜っと先に生まれてるよ」
 
 少年はまだまだ指を差し続けています。
 
 「お〜い、かおり〜」
 
 どこからか20代の青年が声が聞こえてきました。
 
 「ごめ〜ん、ちょっと待って、今行く〜」
 
 かおりは声の方向に振り向いてそう言いました。
 
 「誰?」
 
 少年は声の方を指差しました。
 
 「ん?私の旦那さん」
 
 かおりは少年に、左手薬指の指輪を見せながらそう言いました。
 
 「・・・そう」
 
 少年はやっと指を差すのをやめ、手をダラリとさせました。
 
 「じゃ、呼んでるみたいだから、・・・それじゃね、バイバイ」
 
 かおりは、立ち上がると、手を振りながら声の方へ歩いていきました。
 
 「またね〜」
 
 少年は左手を精一杯高く上げ、かおりが見えなくなるまでずっと手を振り続けました。
 
 その日の夕方。
 
 西日の強く差す公園のベンチに少年は座っていました。
 
 「・・・ボク、ヒトになるんじゃなかったな」
 
 目にはいっぱいの涙が光っています。
 
 「カミサマ・・・」
 
 次の日の朝。
 
 おじいちゃんはいつも通り公園を散歩していました。
 
 「あ、あ、あ・・・」
 
 すると、いつもはベンチがあるはずの場所に大きな、とても大きな柊の木が立っていたのです。
 
 『君のウタ、聴こえてるよ』
 
 
  
 
 
   |