
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
た @ km1-ppp40.kw.netlaputa.or.jp on 98/2/19 16:32:54
In Reply to: 親知らずって・・・
posted by 左京パイ @ proxy02.iij4u.or.jp on 98/2/19 14:59:51
> 放っておいてもいい?
> それとも抜かなきゃダメ?抜かなきゃいけないとしたら、
> 早いところ抜いてしまった方がいいんでしょうか?
まっすぐはえているのなら抜かなくても大丈夫だと思います。
ただしあなたの場合…
> #昨日から親知らずの周りがすこしヒリヒリするというか
> そんな状態なんです。はぅ〜抜くのか〜(;_;)
歯肉などに炎症を起こしているのでは?早いところ病院で治療を受けられた方がいいです。
歯医者に行っても必ず抜くとは限りません。
歯自体に問題がなくそのまわりにも歯槽膿漏などの問題がなければ
歯医者さんに抜くことを進められても抜かない方がいいです。
親不知が虫歯になりやすくともちゃんと歯を磨けば虫歯になりません。
私の場合、右下の歯はまっすぐ生えておらず抜くのに骨を砕いて抜いたのですが
(とても痛かった)左下の歯はまっすぐ生えていなかったのにも関わらず
すっと抜けてあともそれほど痛くなかったので、抜くのに痛いかどうかは歯によりけりです。

|