
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
まーとん @ temys2.eng.shizuoka.ac.jp on 98/2/17 20:57:03
In Reply to: 「人道」ってやっぱり死語なのか?(昨日の続き)
posted by nakasekoH @ fuji.matsusaka-u.ac.jp on 98/2/17 09:17:13
> 幼い女の子(少なくとも外見上はそう見える)に対しての性行為を
> 売りにしているマンガは、人道的に見ておかしい、間違ってる、と
> 僕は思うのですが、レスで同意は得られませんでした。
>
> これについて、もっと多くの方の意見を聞いてみたいので、よかったら
> レスをお願いします。
確かに、幼女に対しての性行為は、実際に行えば
人道的におかしいでしょう。
ですが、だからといってそれを扱ってる漫画がおかしいというのには
同意できません。
他の方もおっしゃってますが、現実に行えば人道的におかしいのを
扱っている物って、結構ありますよ。殺人とか、レイプとか。
それに対しては嫌悪感を抱いてないんですね。何故でしょう?。
私には、そこが不思議に思えます。
ただ、「幼女を性行為の対象にする漫画は、人道的に問題があると思う」
だけでは、ある意味偏見になっていると思います・・・・。
実はこの言葉って、我々にも言われ易いんです。
「○○するゲームは、問題がある」とかね。
○の中は「殺人」であったり「セックス」であったりするのです。
ゲームをしない人にこんな事を言われたら、どう思います?。
私なら、「それは偏見だ。」と思いますが・・・・・。
でもまあ、そこいらの本屋にあるというのはまずいですな。
そういうのは、そういった本屋にのみ置けばいいのであって・・・・。
要は、「欲しい人の目のみに留まればいい」のですから。

|