|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ほえほえ  @ osk085.osk.3web.ne.jp on 98/2/15 04:33:14
 
In Reply to: 説明が足りなすぎるから? posted by 藤岡洋介  @ ppp222.luice.or.jp on 98/2/15 03:29:43
 
なんで市場が広がったらソフトの価格を下げなきゃならんのだ。ソフトウェアというものを家電商品なんかと同一視しているみたい
 ですけど、そこが根本的に違うのですって。量産効果でコスト削減、価格も消費者に還元〜なんてできないのですから。
 
 消費者への義務ってのも俺的に意味不明なんですけど、義務で
 ゲーム作っているメーカーってあるんですか?作りたいから
 作っているんでしょ?正当な報酬も受け取りたいわけでしょ?
 でもその市場で自分勝手な流通作って儲けてる連中が
 いるから気に食わねえ〜ってのがCESAの主張でしょ?
 
 別にCESAもARTSも消費者のことなんか考えてないよ。
 でも消費者もゲームの開発や流通について深く考えてる
 人なんてほとんどいないでしょ。なかには考えている人も
 いるみたいだけど、現場の人間からはとても発想できない
 非現実的な夢物語に終始している人って少なくないよね。
 
 CESAやSCEが、なんでわざわざ消費者や公取を敵にまわす
 発言をしているか、考えてみてはいかがでしょうか。エゴむき出し
 だと、お互い理解できません。
 
 
 
  
 
 
   |