|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
SVX  @ ppp09055.telecom.alles.or.jp on 98/2/14 02:58:23
 
In Reply to: Re:徳大寺さんによると posted by 軍需相シュペーア  @ ins26.fukuoka-ap3.dti.ne.jp on 98/2/14 00:28:49
 
> ハイオクはハイオク対応のエンジンでないと全く意味はないそうです。> 理由は詳しくは忘れた。
 > なんでもハイオクのエンジンは爆発力が高いかなんかで普通のガソリンを使うと
 > エンジンが壊れるそうです。そのためにハイオクを入れるので、普通のエンジンに
 > ハイオクを入れても普通に走るだけとか。
 
 確かに普通に走るだけだと思います(笑)
 一応自分の記憶の限りで理由を・・・・・・・
 ガソリンの主成分であるパラフィン芳香族にはノーマルヘプタンとイソオクタンというのが
 あります。ハイオクというのはこのノーマルヘプタンに対してイソオクタンの割合の高いガ
 ソリンのことを言います。で、この割合が高いと何がいいのか、というと燃えにくいという
 ことです(爆)いわゆるアンチノック性が高い、という意味で、ハイオクを使うことを前提とし
 たエンジンでは圧縮率が高く設定されていて高性能になっています。そういうわけでハイ
 オク専用のエンジンにぼろいガソリン入れると死にますが(ノッキング起こす)、ハイオクを
 普通のエンジンに入れても壊れることはないと思います(圧縮率が低いので)。アンチノッ
 ク性が高まる、という点では少し性能は上がるかもしれませんけど・・・・・・・・・・
 
 
 
 
 
  
 
 
   |