
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
nakasekoH @ fuji.matsusaka-u.ac.jp on 98/2/05 16:24:34
In Reply to: 善悪の判断という言葉がネック?
posted by 船橋浩 @ gorilla.canon-sales.co.jp on 98/2/05 16:04:23
> 悪いことだと分かっていて犯罪を犯す(例えば万引きとか)とい
> うのも、結局は善悪の判断がつかないということになりません?
それもそう言えるでしょう。
でも、悪いとわかっていても何故犯すかの理由は、本人以外わからないので
何とも言い様がないですね。
「無知のため」か、「確信犯」か。

|