
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
陳家講の先生も実物そっくり @ pppefa6.pppp.ap.so-net.or.jp on 98/1/30 23:16:17
In Reply to: それは初耳
posted by くれじじ @ cckgo.cck.dendai.ac.jp on 98/1/30 18:22:57
> > 本人はとうの昔に亡くなっているけど、八極門の人たちが黙っているかな。
> > 武術関係の人たちって、その辺にうるさいから。
>
> 劉月侠や張仁忠といったキャラがモデルとなった実在の人物と名前が違うのも
> そのせいでしょうか?(学校の図書館に劉雲礁老師が自らジャージ姿で
> 大八極を表演している本がありました。誰?入れたの)
>
> > 突然の拳児の連載終了も、その辺のゴタゴタが原因だって噂があるしね。
>
> そういう噂があるとは知りませんでした。
心意六合拳が八極拳に負けたのが気に入らなかった、らしいです。(又聞きなんで)
終わり方、確かに変だったしね。日本編スタートってサンデーに書いてあったのに
突然「大いなる愛」で終わりだものね。
で、ゲームの話だけど、ゲームとはいえ、李書文が負けることも有る訳でしょ?
武術ってのめり込んでいる人に取っては、宗教みたいにもなっちゃうから。

|