
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
MANABU @ ygw01a.jvc-victor.co.jp on 98/1/30 13:53:16
In Reply to: よかったね!
posted by 宍 六三郎 @ ia-ao008.infoaomori.or.jp on 98/1/30 12:20:07
> > バイク屋に電話したらトランザルフ修理完了...やっぱりCDIが
> > 逝ってたそうで、交換したら直ったと。
> 無ければ無いで問題無い装置なんだが…改造しちゃうってのも…。
どうも点火タイミングを取ってるだけにしては、壊れるとタコメータは
動かないわ、1気筒分は全然点火して無いという悲惨な状態でした、
まあフューエルインジェクション付きのマシンで電子回路いかれるより
ましですけどね。
ああ、ポイント式なら点火タイミングずれてマフラーの中でバックファイヤ
するだけで済んだのに(昔乗ってたCB50Sとか)
> > 明日取りに行かないと...ああ、修理代が...つけといてね(^^;)
> 足が無いのは大変だったっしょ?
> ああ、別な御足は付け払いなのね。(^^;
まあ、外れの方といえ東京ですから生活には支障無かったです、会社も
歩いていける距離だし。
> 春にならんと乗れないからなぁ…本格的に足回りの改善しよっかな?
> 取敢えず、リアスイングアームとFブレーキを何とかしたいな。
ホーネットでしたよね?
うちの行きつけのバイク屋の店長はブロス(650ccの方)に廃車に
なったVFRのスイングアーム、F/Rホイール、CBRのリアショック
ついでにブレーキホースをステンレスメッシュ、レーサー管(^^;)の
サイレンサーっていじり方してます。
さすがバイク屋、事故車を上手く使ってました(^^;)
うちのトランザルフにも解体屋辺りから650cc(ブロス等)のエンジン
買ってきて換装したいなぁ(^^;)

|