|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
蕨  @ 202.229.112.104 on 98/1/31 07:02:05
 
In Reply to: Re: 最近の大蔵省に思うこと。 posted by freeman  @ ins40.omiya.dti.ne.jp on 98/1/31 06:29:58
 
> > > 彼らが高い知性を持っている事は明らかかもしれませんが、それと彼らの良識とは> > > 当然の如くイコールではないので、そのあたりを要求する事は現行のシステムでは
 > > > 無理と言う事なのかも。
 > > そもそも、東大(これ自体は文句は言わんが)法学部(これが問題)がキャリア組として、
 > > 君臨しているのが大問題なんじゃないのでしょうか?
 > > 普通、経済問題を語るのは経済学部なんじゃないの?
 > > 法学部って、経済政策の勉強なんてするの?
 > > #これ、工学部出身者の疑問ね。
 > なるほど。
 
 『裁判所長官が経済学部出身』だったらおかしい。それと同じ。
 
 大前氏によると、東大法学部→大蔵省の連中は、入省してから経済の勉強を始めるそうです。
 しかも教科書は『ケインズ経済学』・・・100年前のだよ。
 #だから景気対策=公共事業という発想しか出ないらしい。
 
 > > > 罰則の強化がまず最初にすべき事なのでしょうね。とりあえず、ここまで。
 > > それは同然。
 > > 賄賂一万円につき、罰金100万円か懲役1年(執行猶予なし)。
 > しかし、情けないですよねぇ。
 > 罰則強化しないと直らないというのは、子供と同じですからね。
 > でも、今一端の仕事をしている大人でも、子供と似たり寄ったりの人もいますし。
 > ただ、公務員には多すぎるのだろうなぁ。
 
 「勉強ができる」ということと「頭がよい」ということは、必ずしもイコールでは
 ないということです。
 パンシャブの連中は勉強のできる馬鹿
 
 #自殺した大蔵官僚!死ぬのは勝手だが、洗いざらい喋ってからにせい!
 あっ、暴言。なんまんだぶ・・・。
 
 
  
 
 
   |