
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
hiv @ apopt9.iis.u-tokyo.ac.jp on 98/1/22 16:57:11
In Reply to: 「やさぐれる」って、方言??
posted by 秋空すぴか @ jm00012.fukuoka-edu.ac.jp on 98/1/22 14:52:14
> 以前に、なんかのマンガに出てきたんですが・・・。
竹本泉先生の「しましま曜日」?で、服に着られる主人公の女の子が、破れた
スカートのせいで「やさぐれてる」というのがあったように思います。
> 方言なんでしょうか?
> それとも、作者の書き間違いか、私の見間違い?
> 「ぐれる」と同じような意味で使われてたと思います。
一応広辞苑を引いてみましたが、どうやらないようですね。
「やさ」に感じをあてるとすれば「優」でしょうか?
「優男」(本当は優しい男という意味)のイメージから、「なよなよしげな」
→「女だてらに」と変化していった作者の造語かもしれませんね。
意味は「ぐれる、ふてくされる」といったところでしょうか。
方言の説も捨てられませんが。

|