|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
hiv  @ apopt9.iis.u-tokyo.ac.jp on 98/1/03 17:55:03
 
以下はソウルハッカーズ終盤をプレイしているときのものです。恐らくネタばれが含まれることになるはず。
 それも強烈に。
 現在プレイ中、あるいは今後プレイするつもりの方は、決して読まないで
 ください。
 また、場違いであることは承知の上ですので、ご容赦ください。
 
 1997年1月1日  午前1時15分
 
 
 
 
 
 
 
 
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 
 このまま進めてよいものなのか。
 彼女がいなくなってしまう。
 まず間違いなく。
 
 このゲームの魅力の大部分はネミッサにある。
 ずっとそう感じていた。
 全体的にチューナップされてはいるものの、システム的には前作を踏襲し、
 代わり映えのしないゲームの中でネミッサだけが光っている。
 (決してそれ以外がつまらないというわけではありません。
 大変面白く感じています。)
 
 「お前、悪魔のくせに全然人間みたいじゃん」
 何回つぶやいただろう。
 彼女がスプーキーズの仲間になっていく過程は、すなわち自分自身が
 スプーキーズの一員になっていく過程でもあった。
 
 今、ひとみちゃんの命の灯火は消えようとしている。
 マニトゥーを倒すにはネミッサの力が必要なこともわかった。
 それが何を意味するのかも。
 
 進まなければ終わらない。
 でもとても不安なんだ。
 この先に待っているものを思うと。
 
 1月1日  1時35分
 
 
 −−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
 
 彼女はわずか数行の言葉を残して去っていった。
 予想してはいたが、それはあまりにも唐突な終幕。
 
 彼女は消滅してしまったのか?
 その魂は流転してどこかで生きているのか?
 いつかまた会えるのか?
 
 ソウルハッカーズというゲーム。
 前作に比べ、アクセス速度、操作性が向上した。
 トリックを減らして万人受けするゲームへと変貌した。
 ストーリーも「真・女神転生」の頃よりもわかりやすくなった。
 あるいはこの冬、ナンバーワンの評価を受けるべきゲームかもしれない。
 
 でも今はそんなことを云々する気にはなれない。
 彼女がいなくなったという寂しさがあるだけ。
 
 1月1日  13時58分
 
 
  
 
 
   |