
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
い @ ppp0106.potato.ne.jp on 97/12/03 00:04:01
In Reply to: 緊急ヘルプ!!VisualC++教えて!!
posted by TAKAUZI @ INS181.hiroshima.dti.ne.jp on 97/12/02 23:49:37
> 一つのプロジェクトの中の、2つのcppファイルに1つの変数を共有するもしくは
> 変数を引き渡す方法を教えてください。コーディングの仕方が知りたいのです。
> だいぶ困ってます。教えてください。
あなたがどの程度C言語を知っているのかわからないので
もしかしたらもっと高度な事を望んでいるのならごめんなさい。
-- a.cpp --
int hensu; /*グローバル変数として宣言*/
int test_a()
{
hensu = 1;
}
-- b.cpp --
extern int hensu;
int test_b()
{
hensu = 1;
}
こんな感じで片方の cpp ファイルの方で関数の外で変数をつくります。
これはグローバル変数っていって、他のファイルからでもアクセスできます。
で、もうひとつの cpp ファイルの方でこの変数をつかうときは、
関数の外で extern int 〜 って感じで、よそでこういう変数が
つくられてるんだよって教えて上げてから使います。

|