|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ノック  @ jyou104.kumagaya.or.jp on 97/11/15 03:07:43
 
In Reply to: Re: まとめてレス〜 posted by 68user  @ oryo.inforyoma.or.jp on 97/11/14 03:12:47
 
上の僕の書き込みは、ちょっと極端な内容です。国教が有っても、差別の無い、平和な国は有るでしょう。
 (ここでは「平和」を定義しません)
 
 宗教政治の狙い(効果)は・・・、
 ・独裁政治(一党独裁)がやり易い。
 ・国民を統一させ易い。
 ・個人モラル(しかし、国教で定めたモラル)の向上。
 ・・・等が有ると思います。
 
 逆にリスクは・・・
 ・紛争が起きやすい。
 ・自由や人権が犯され易い。
 ・革命やクーデターが起こり易い。
 ・・・等が有ると思います。
 
 (他にはどんなのが有るだろう?)
 
 僕らは、踏み絵・島原の乱を勉強しました。
 第二次世界大戦を勉強しました。
 そして、「自由や人権というものは、とても大切」という意識を心に植え付けられました。
 
 宗教政治による効果とリスクを比較した時、
 「自由や人権というものは、とても大切」という意識が多くの人に有るから、結果、
 「宗教政治による効果に対して、リスクが大き過ぎる」。
 と判断しているのではないでしょうか。
 現在の日本で、最も獲得票の多い政治団体は、
 「自由民主党」です。
 
 まとめ(^^;
 
 > 国教がある他の国はどーなんすかねぇ。
 
 「国教が”有っても”、平和な国を作れる」
 と考えている人はいます。
 「国教が”無い方が”、平和な国を作れる」
 と考えている人もいます。
 
 現在の日本には、後者の方が多いのでしょう。
 
 
 
  
 
 
上の追加!  - ノック  97/11/15 03:55:44
 
   |