|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
たま  @ rcen00.ec.hokudai.ac.jp on 97/11/11 10:25:29
 
In Reply to: Re: 学部ですか? posted by あたか  @ ppp173.hira.comsys.or.jp on 97/11/10 22:07:40
 
>  情報系を目指しているんですけど、学校によって理学部とか> 工学部とか理工学部などバラバラです。情報工学と情報科学は
 > 違うんでしょうか。
 
 えーと、一応情報工学科所属の「たま」です
 学部がばらばらだとなげいていますね。
 私もそのころ(受験生)はそうでした。
 今でもはっきりこうだとは言えませんが、
 私がわかる範囲でお答えしたいと思います
 
 まず、理学部と工学部で似たような学科が
 あるところも多いようですが、
 理学部と工学部の最大の違いは
 理学部・・・理論についての研究
 工学部・・・実用についての研究
 という点だと私は考えています。
 
 つまり、理学部では基礎理論について研究しますが
 (極端に言うと実用性はあまり考えなくていい)
 工学部はそれをもとにあくまで工学として研究するわけです。
 (極端に言うと実用性がないと役に立たない)
 工学部では、よく受験で出てくる理想状態の話ではなく、
 (摩擦がないとか、空気抵抗がないとか・・・)
 あくまで現実にそう必要があるわけです。
 
 もちろん理学部がまったくそうではないというわけではありません。
 ただ、2つの学部の差は簡単に言うとこんな違いがあるということを
 わかりやすく(わかりやすかったかな?)説明するために、
 かなり極端に述べただけですから。
 
 というわけで、プログラマーになりたいのなら、
 工学部のほうがいいと私は思います。
 
 ただ、理学部にしろ工学部にしろいわゆる「理系」は
 文系と比較するとはっきりいって忙しいです。
 上に上がると、実験&レポートが待っていてくれます(笑)
 その覚悟だけはしときましょう。
 
 あと、「情報工学」と「情報科学」の違い・・・
 私も知りたい(爆)
 ↑
 (お前はそれでも情報系の学生かぁー!!)
 
 > あと、僕の場合は家からバスで15分の大学に
 > 行こうと考えてたのですが、担任にもっと上を目指せと言われて
 > 突然進路を変えました。有名な大学のほうが就職に優利とかで。
 >  僕もプログラマーになりたいです。
 
 よく言われることですし、他の人たちも言ってることですが、
 進路を決めるのはあくまで自分なんですから、
 他人の意見はあくまで参考にするにとどめて、
 自分が行きたい・やりたいことを選ぶべきです。
 
 勢いに任せて書いたので、間違いもあるかと思いますが
 一学生の意見として参考になれば幸いです。
 
 間違い・意見・その他ありましたら
 レスをいただきたく思います。
 
 
  
 
 
   |