
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
68user @ mamb.cs.gunma-u.ac.jp on 97/11/04 12:17:45
In Reply to: ふ・・・ふむ?
posted by 流氷 @ hnj0098.bekkoame.or.jp on 97/11/04 10:51:11
「^は〜言語では〜という意味」っていうのは、たまたまそのプログラミング
言語でそういう使い方をしてるだけで、本質的には「^」はプログラムにも
コンピュータにも関係ないはずです。
ですから「^」にも本来の意味というか役割があるわけで。
gooで「アクサンシルコンフレックス」で探してみると、
アクサン・シルコンフレックス(accent circonflexe)というのは
本来は発音記号の上についている「^」のことみたいです。
# http://www.dokkyo.ac.jp/~french/gram/alphabet/alphabet.htm
で、ASCIIコードにこの記号が採用されて、プログラミング言語の
開発者が勝手に「^はこういう記号にしよう」と決めたんだと
思います。

|