|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ノック  @ jyou43.kumagaya.or.jp on 97/10/24 00:34:41
 
In Reply to: ”灰色タウン” posted by くたばりポエム  @ ppp-im001.fsinet.or.jp on 97/10/23 15:15:20
 
1つのテーマに基づいて、個人で好きなタイトルを決められるんですね。この場合とにかく”灰色”であれば、”灰色”という文字を使わなくても良いのでしょうか?
 例えばタイトル、
 「グレイハート」とか、
 「黒でも無く 白でも無く」とか・・・。
 
 別々の人が作った詩を読んで、場面や対象・音などの違いを感じるのが目的ですね。
 一つの詩にするのでは無く、視界の違いを楽しむのですね。
 では、第三者からの感想を述べさせて頂きます。
 
 「灰色の不安」
 
 > 灰色の風
 > 渦巻き 刃となれ
 > この身に 深く突き刺され
 
 > ねじり込まれる
 > いつか痛みを感じなくなるなら
 > この痛み 辛くはない
 > 終われ それだけを望む
 
 > 逆回転せずとも
 > いつまでも突き刺さるがいい
 > 赤い血潮はどこまでも流れ
 > 我が身よ 消えてなくなれ
 
 > 人 ではなく
 > モノ になるべき
 > この存在とは
 > そういうもの・・・・・・
 
 独り、荒野又は船上、嵐、忍耐。
 意外なところで・・・沈黙。台詞は全て心の叫びだと思う。
 また、実際に風が吹いているのでは無く、
 ”人生に置いての向かい風”とも取れますね。
 こちらの方が、僕は好みです。
 
 
 「灰色タウン」
 
 > 真っ白な街を
 > 真っ白に覆う 雪 ユキ
 > どうかもう降らないで
 > きっと街のどこかで 捨て猫も凍えてるから
 > きっと街のどこかで 黒いヤツらが悪巧み
 > してるのさ
 >
 > 汚れたハートの多いこの街では
 > いくら雪が 降ったって
 > 灰色になるばかり
 >
 > 杖をついてあるくおじいさん
 > 帽子の上に 1メートルも積もっているぜ
 >
 > オープンカフェには誰もいないよ
 > オープンカフェには誰もいないよ
 > こんな雪の降る日は
 > 灰色の街には
 
 街角又はオープンカフェ、数人の歩く人、欧米?、60年代。
 うーん、タウンですね。ちょっと難しいです。
 寒さは感じません。
 それよりも”捨て猫”とか、”黒いヤツら”に気を取られます。
 雪というのは、灰色を強調する為ですね。
 実際に灰色なのは街であって、真っ白な雪でさえも、この街に降ってしまえば灰色に変わる。
 この辺りの発想は、くたプリさんらしいと思いました。
 
 
 2つの大きな違い。
 灰色タウンが、自分の目で周りを見ているのに対し、
 灰色の不安は、自分自身を見ている、対象にしている。
 
 灰色タウンが静的なのに対し、
 灰色の不安は、凄く動的です。
 
 こんなところでどうでしょうか(^^)。
 
 
 
  
 
 
   |