
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
ノック @ jyou23.kumagaya.or.jp on 97/9/29 23:10:46
In Reply to: 対外的な受け答えは女性の方が良い。(はるかに)
posted by おすみす @ tokachi.ccsrg.cst.nihon-u.ac.jp on 97/9/29 15:20:41
> 対外的な受け答えは女性の方が良い。(はるかに)
> 受け付けとか、電話の応対とかね。
> 声が通りやすいし、やはり華がある。
これは全くの同感。
”女性にも色々な人がいて、例外だって有る。”
これは確かにそうなんだけど、今回は理屈抜きでね。
仕事ってのは、会社の儲けが目的でしょう。
> 書類とかを、バリバリこなすだけが仕事じゃないんだから・・・
その通り!
極端な考え方かもしれないけど、書類とかをバリバリこなす人がいても、周りに協力的じゃ無い人とかの場合は、周りのやる気を失わせる。
逆に、書類をバリバリこなせなくても、情報通だったり、チーム内の対立を緩和させたり、ちょっとした冗談で周りをリラックスさせたり・・・。そういう人の方が会社の役に立っている。
評価する人(上司とかね)が、結果だけで無く、雰囲気作りや小さな情報通達など、そういう面でもちゃんと評価する事が大切。
これは男女問わずだね。
> たしかに、お茶くみやコピー専門はどうかと思う。
これはもう完全に時代遅れ。
「仕事が出来ないから、お茶くみさせてるんだ」ってのは言い訳。
部下に、仕事を教えるのも仕事。
部下に、やる気を出させるのも仕事。
やはり男女問わず。
(でもやっぱ新人教育は辛いけどね(^^;)
ちなみに僕はフェミニスト(女性の権利を主張する人)では有りません。
あくまで権利は平等だと思っているんだけど・・・、女性に注意されるとやっぱり悔しいです。
いけませんねぇ(^^;。

|