
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
アルイズ @ ppp-y088.peanet.ne.jp on 97/9/29 22:04:56
In Reply to: 私もつまらない疑問ですが
posted by 白い逃亡者 @ 202.33.150.18 on 97/9/29 18:02:48
> CDがでてきたのって自分が中学生くらいの時だから、
> そろそろレコードを買ったことがない大学生っているんだろーなー。
俺は本当ならぎりぎりですね(1979年生)。
豆知識:国内メーカー9社が、CD用オーディオプレイヤー発売を一斉発表したのは1982年8月です。
> ちなみに初めて自分で買ったレコードはあられちゃんの主題歌だった。
俺は手持ちで考えると「阿修羅マンのテーマ、ザ・ニンジャのテーマ(キン肉まん)」だと思う。それにしても、なぜ俺は最初にこんなマニアックなの買ってるんだ?
> はじめて買ったCDはガンズだった気がする。
俺は爆風スランプのアルバム「ハイランダー」だと思います。
>
> レコードかったことない人います?
っていうか今レコード集めてるんです。叔父からもらったビートルズのレコードに“サージェント・ペパーズ・ロンリー・ハーツ・クラブ・バンド”が足りなかったから先週買ったし、昔を懐かしんで奇面組の主題歌、“うしろゆびさされ組”と“渚の「・・・」”も先週一緒に買ったし、C&AのCD持ってるのにレコード版も揃えようとしてるし(どなたか“ふたりの愛ランド”売ってるお店知りません?)、その他にもいろいろなレコード集めてて、最近はもしかするとCDよりも買ってるかもしれません。それというのもあの独特の音がいいんです。CDじゃあの音が出せません。音域だってCDより広くて、耳に聞こえない域まで入ってるんです。しかも、その域が人間を落ち着かせるものなのです。CDではその域は聞こえないといってカットされているのです。でも、ちょっと大きすぎて管理するのが不弁ですね。
ともかく、みなさんレコードを買いましょう(なぜかレコード宣伝文になってしまった・・・)。

|