
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
只者 @ ta03.cnet-ta.ne.jp on 97/7/30 01:36:44
In Reply to: ゲーム業界(主に出版)に詳しい方へ質問!
posted by クルーガー @ cache.imnet.ad.jp on 97/7/30 00:55:07
例えば駅なんかの大きめの広告。どんなふーに見てます?文章を読んでしまうんなら編集かライターでは?デザイン、レイアウト、色使いを見るならデザインかな?
絵が描けないからライターか編集ってのは解りますけど…。
ゆーたらなんやけど、ゲーム雑誌の制作に関りたいのはゲームが好きだから?あれはジャーナリズムなのかなぁ?
ライターの給料は最初は安いですよ(なんでもおんなじ)。編集は確かに大卒で募集してますよね(友人は大卒でも薄給)。ライターっても、編集経験もあるんぢゃないでしょーか?
編集やるなら最低でもワープロ打ちの早さが必要ですね(腰の低さも必要かも?)。それと、最近はDTPソフトを使えるってのも売りになります。
ライターは文章が書けないと話になりませんよ。
専門学校レベルで教えるデザインを知りませんが、雑誌を創るにもルールがあります。これを学ぶのも必要だと思います。
以前、某出版社で社員、ゲーム関連某編集部でバイトしていた只者でした。

|