
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
おすみす @ donden.ccsrg.cst.nihon-u.ac.jp on 97/7/01 12:21:46
In Reply to: 素朴な疑問
posted by くたばりプリマス @ ppp-im001.fsinet.or.jp on 97/7/01 08:27:23
恐竜が絶滅するとき、すでに人類の祖先がいて、運よく
氷河期を生き延びた。
でも、マジで凍え死にそうなときがあって、そのとき
岩の壁(注:今、寒さをしのぐためほら穴の中)を
掻きむしったに違いない!
その時の、岩の素材が黒板と同じような成分でできていた
んだと思う。
そのため、黒板をひっかくのを思い浮かべただけで、鳥肌
がたつ(?)。
ちなみに、自分は発泡スチロール派じゃないので、これは
祖先が別れたあとの出来事があって、個人差があるんじゃ
ないか?

|