|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
Asiatisch  @ wise44.mn.waseda.ac.jp on 97/7/01 21:16:36
 
In Reply to: 香港返還にみる英国人のエゴ posted by ブレイズが最高  @ ykh18DU09.kng.mesh.ad.jp on 97/7/01 20:11:33
 
>  今朝のTV番組で話題になっていたけど、>  とある日本人記者がイギリス人の総督に「返還にあたって謝罪の言葉はないのか」と聞いたら、
 >  そのイギリス人は、「今の香港の繁栄があるのは自分たちのおかげだ」といきまいたそうだ。
 >
 >  そんなら旧日本軍だって、朝鮮半島に鉄道を引いたり、学校や工場を建てたりしてるぞ。
 >  「韓国の先進国化は日本による侵略のおかげだ」というのと同じことじゃないか。
 >
 >  昔のことではあるが、アヘンを売ったり、国土を割譲したりしたことについて罪の意識はないのだろうか。
 
 国際的には、ないのが普通ではないでしょうか?日本以外の国はほぼそうだと思います。たとえば、いまだに日本を軍国主義だと言い立てる中国は、チベットを武力で併合し、ヴェトナムに攻め入っては「懲罰してやったんだ!どこが悪い?」と開き直り、47年前の朝鮮戦争については韓国と国交を樹立した際謝罪を求められても「それは昔のことでしょう」と突っぱね続けています。世界の関係、外交とはきれいごとでは済まないこのようなものではないでしょうか?すくなくとも日本人の考えている「善意」が通用する世界ではないのでは?
 
 なぜなら、(謝罪が)外交カードに使われるのをとても恐れているからです。
 
 
 
  
 
 
   |