
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
夢幻紳士 @ squid.triton.ad.jp on 97/6/25 11:46:45
In Reply to: 『いいひと』って面白かった?
posted by LEA @ ppp62.dp.ktarn.or.jp on 97/6/25 01:26:51
> 僕が塾から帰ると、お母さんが涙を流していました
> ちょうど終わりごろだったかな…『いいひと』があっていました
> 電話をみんなかけました僕にはさっぱり意味が解りませんでした
> 視聴率も良い様で、僕もみたかったな…
> みた人は涙出ました?
涙という程でもありませんでしたが、それなりに感動しました。
優二役のくさなぎ君ですが(漢字はめんどいので)、
演技的には他の人に比べてやはり力不足の感は否めなかったけど、
その力不足さが逆に優二の性格をよく表わしていたと思います。
ただ、人間関係や性格などはほとんど違うので、
原作のファンとしては少々物足りない気がしていたのも事実です。
2巻から4巻までの話を下敷きにしていますが、
城山部長は少々情けなかったし、
真理子さんやみっちゃんなどは原作と年齢設定が違うし、
二階堂さんは完全に有森さんだし、
稲葉さんやタコ常務は完全に悪役になっていたし
(原作ではそれなりにいい人の面もあった。)...
あと、北海道のシーンを相当田舎にしてるのもちょっと違和感があった。
他にも、履歴書や申請書が風に乗って飛んでいくシーンは、
少々悪乗りが過ぎるかなあとも思いました。
原作に比べ、結構ハードな展開もありました。
まあ、不満点を挙げてばかりですが、
オープニングで讃美歌調のオーケストラ演奏はなかなかよかったです。
一番のはまり役といえば、やっぱり岩倉社長を演じた
八名信夫さんですかねえ。
やっぱり原作を知らない人向けに作っている面が強そうですね。
PostScript.
僕はこの時間にやっているドラマはほとんど見ていません。
見始めるとどうしても最後まで見てしまいたくなるので、
他の時間が取れなくなってしまうことが多いからです。
こういう立場で批評するのもなんですが...

|