
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
naga @ ecip-sp19.esp.ecip.tohoku.ac.jp on 96/11/29 11:55:35
In Reply to: Re: X−MENのホ−ムペ−ジ及び連続技(今更だが)
posted by greth @ pppbc13.pppp.ap.so-net.or.jp on 96/11/28 22:00:48
> コンチニハ、grethでございます。
こんにちは、nagaです。
> > はっきり言って、X−MENのコンボはまだまだあります。
> > たぶん、意外性のあるコンボとか面白いコンボならシリ−ズ1です。
>
> マ、マーヴルやヴァーサス(ペケストを最近はこう読んでいる。)より?
> そりゃオモシロそうだ。
エリアルが出来たのはマーヴルからなのですが、
きちんとしたシステムになっているのである意味変な連続技は
出来にくいのです(ヴァーサスならエリアル後にSJ出来ないとか)。
X−MENの頃はエリアルという概念がみんなの頭にはなく、
実際私がX−MENでエリアルを本格的に探し始めたのも
マーヴルが出てからなのです。
X−MENのキャラは変わったキャラが多く、
さらにある意味システムが未完成ゆえ、変な連続技はたくさんあるのです。
逆に言えば、マーヴルやヴァーサスでさえX−MENに比べれば
少々おとなしくなっているとも言えます。
> > オメガレッド
> > 立ち中P→SJ→J小P*7ぐらい入ります。
> > うまく地上につなげると無限段です。
>
> なんかコノ人、大P投げから大P大K>突進技で敵サンピヨッた。
その通りです。X−MENの頃は気絶値が高く、
いろいろなキャラが気絶確定連続技を持ってました。
オメガは非常に実戦的で、上記の連続技で気絶させ、
ダッシュからハイパ−Xを密着で当てるというのが必勝パタ−ンでした。
似たようなキャラでは、アイスマンがいます。
中P投げ→ダッシュ大K→大P→大アイスアバランチ(気絶)
ダッシュして密着からのハイパ−X。
という必勝パタ−ンがあります(センチ・コロッサスには不可)。
ちなみに、大Pの時点で相手が画面端にいなくてはなりません。
> COMジャガーにジシン連打されて4発喰らってピヨリました。
> 後、ジシン>チョーヒ>ジシンをやられました。
> ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ヒ、ヒドイ。
例の山本さんのペ−ジに攻略があります(私のリンクから行けます)。
> マグの空中からの飛び道具もかなりキョーアクだった。
> 恐ろしかった。
はっきり言って、マグはア−ケ−ドより遙かに強くなっています。
さらに、レベルを最低にしてもあまり関係なく強いです。
カプコンも何を考えてこんなに強くしたのか分かりません。

|