
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
アルファ @ nagasaki67.try-net.or.jp on 97/6/12 17:22:54
In Reply to: バーチャロン外伝、こんなのどお?
posted by アルファ @ nagasaki80.try-net.or.jp on 97/6/12 02:26:22
上のやつを書いた後思いついた設定アンドこんなのがしたいです。
まず、ステージ構成は全部惑星内で、最初の4ステージは苛酷な条件下
での戦闘データ収拾と言うことで、まずは砂漠ステージ、
でもシュミレーター内なので見えない壁あり。
ここは最初のステージなので弱い奴を置きます。
砂漠の抵抗と遮蔽物の無さで、初心者でもらくらくパス!
そして、このステージでは、ダッシュすると砂が舞い、
めくらましにもなり、ドルカスのメガスピンで砂嵐がおきる(メガスピンしてる間だけ)。
つぎに、氷上ステージこれは周りは海でふだんより滑りやすい。
ダッシュキャンセルかけるとわずかにすべる。(これは機体によって差がある)
障害物は少々。
次は、海上ステージ。
と言っても浅い、ドルカスの腰ぐらいまで。
障害物は、水没し頭が出てるビル。
ここの特長は、水しぶきあんど抵抗、水しぶきはめくらましと弱いビーム兵器を防ぐ盾となる、でも砂より滞空時間が低い。
ドルカスのメガスピンでバリヤーも可能(なんかドルカスばっかり)。
障害物のかずは普通。
そして、四ステージ目は、洞窟(もしくは基地内)。
ここには天井があるものの、ジャンプに制限がかからない高さである。
障害物は天井から延びる柱、もちろん乗ることはできない。
あとコンテナがある。
(これはアファームドステージに近いものです。)
と、4ステージ考えてみました。
それから、サポーターは2タイプ考えてみました。
まず、5体ほどあり選択可能なタイプ。
もうひとつが、一台に一人(?)の担当がいるタイプ。
これは前者の方が好ましいのですが、二度選択する手間があるのと、
機体固有のせりふを入れるとかなりメモリーを使うと思います。
後者は、バーチャロイドの各専用サポーターということになります。
この場合、2つセットになってますので自由度がさがります。
開発上の手間を考えると専用サポーターになるでしょうね。
サポーターの喋るとき。
1・大ダメージを受けたとき。
例「きゃ!」・「直撃です!」・「しっかりしてください」
2・転倒したとき。
上と似たようなもんでしょう。
3、自分のエネルギーが残り少なくなったとき。
「これ以上のダメージは危険です!」
4・相手のエネルギーが残り少なくなったとき。
「もうすこしです、がんばって!」
その他(思いつきませんでした、ごめんなさい。)

|