
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
かれー @ ppp021.tokyo.xaxon-net.or.jp on 98/2/25 06:43:03
どっかで書いてあったが、「安定君は、VFやるな!」か、すごいね!打撃確で打撃をいれず、投げ確で投げずに勝つ方法かすごいね。おしえてくれー!!
このゲームはバクチの冴えるゲームなので、確定は、逃さないのが、基本。また、不用意な打撃を喰らわないため、Pとか、下P、肘等などの隙のない打撃で牽制しつつ、反撃をガードまたはスカす。っといった攻防が主体。そのため見た目的に、チキンになるが、それなりのプレイヤーでは、それがあたりまえ、相手のバックダッシュや、じり下がりを、読んでの攻防が主流になっています。また、暴れが強いゲームなので、適度に、暴れるのもOK。(暴れ方があるらしい・・・。)
VF2とは、違うゲームなので、その辺を分かりましょう。VF2は、自動2択があったため、攻めた方が有利また、7割以上もって行けるコンボ、距離の運べるコンボがあったため、コンボを狙う価値が有ったが、VF3では、そういったコンボがないため、確定する追い打ち(ダウン攻撃)は、入れておくのが良いかと。また変に乗ってこない相手だとナメられているように感じるのも事実。まっ、乗らない相手には、乗らない、乗ってくる相手には乗るのがマナーではないかな。
勝手な総論だが、VF2は、下Pをいかに処理するかが鍵だったが、VF3では、エスケープの導入によって、打撃を、スカすゲームになったのではないかと、エスケープするのと、後ろにスカす、どちらにしても、スカすに変わらないし、モノによっては、後ろにしかよけれないモノもあるからね、その辺は読みや経験で判断するべきかな。
長くなったのでこの辺にします。ちなみに武蔵小山(東急目蒲線)のFK2というファミコンショップにいるぜ!また、VF3を強くなりたいと思う奴は、メールくれい!一緒に強くなろうぜ!また、VF3に関する質問があったら、送ってくれ!なるべく答えてあげよう。うちには、優秀な人材がいるので、なんとかなるでしょう。多分。そのうち、オフ会でもやりたいね。秋葉のランバトも終わったしね。では、さいなら。ホント長くてごめんね。あと、よんでくれた人あんがとね。

|