
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
NAL @ lark.infor.kanazawa-it.ac.jp on 98/2/07 03:24:20
In Reply to: はじめまして。質問よろしいですか?
posted by BEAM @ 202.213.243.99 on 98/2/06 14:44:33
1.と3.はまぁ置いておいて。
2.のガード!
これは、相手をダブルロックオンしたらできる・・・のではありませんよ!
確かにできるけど、言い方が正確じゃないです。
ガードとは、「近接攻撃可能位置」まで敵機に接近することで、できるようになるんです!
すなわち、ライデンの場合はセンターウェポンが近接兵器に切り替わりませんか
ら、右手攻撃であるバズーカのゲージが青から黄色に変わったら、ガードは
取り敢えず可能だと考えて良いでしょう。
左手近接攻撃であるショルダータックルは、発動距離が短いですからね。
ただし、みなさん言ってる通りガード可能なのは「近接兵器&攻撃」だけ。
あと、こいつは「敵機のいる位置」にもこれは左右されます。
つまり、360度全方位ガードできるというワケではないのです。
この言い方だと語弊があるかもしれないけど、少なくとも斜め後ろに敵機がいる
時は、ガード入力してもガードポーズを取らない時があります=ガード不能。
更に、敵機が一定距離「上に」いる時・・・すなわち空中にいる時もガード不能。
ここからが少し難しい話になるんですが、早い話こちらがガードを維持してい
ても、敵機がその「ガード不能位置」に移動した場合は、こちらのガードは外さ
れてしまうのです。
要注意。
再度ガードするには、一度レバーをニュートラルに戻してから再びガード入力する
必要があります。

|