|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
むずかしい  @ wcs03.uz.ascii.co.jp on 97/12/18 17:44:20
 
あるポケモン系の掲示板にかなり鋭いたぶん、放送系の人と思われる書き込み
 があったので要約しといて書いてみます。
 
 今回の「問題」がセルアニメ製作の段階
 での表現方法であるように思われているが
 問題のすり替えがあります。
 アニメ・ポケモンの制作は、セル画制作とその撮影との
 基本的(第1義的)な制作段階と、ホスプロ、すなわち
 デジタイズする(撮影された映像をデジタル情報に変換し
 様々なイフェクトを加えること)第2段階に別れています。
 テレビ受像機の能力、最高に明るい真っ白は、通常ガンマ値
 80程度といわれているが(テロップの白や、アナウンサーの
 ワイシャツ)、通常オンエアーの最高輝度であるはずのその白は
 データ的に最高に明るいわけでも何でもないのです。便宜上に
 ガンマ値80程度に設定しているだけでなのです。
 デジタル処理の段階においては、ガンマ値の設定を80以上にする事は簡単な事です。
 テレビ画面の発光能力は受信した画像データの数値に制限されているだけで、そもそもかなりの明るさのデータに対応できます。
 #38の録画ビデオをコマ落しで見る限り、通常の輝度情報による
 ものではないように思われます。
 
 
 以上、みんなの考察の参考になるかなぁと思ってのっけました。
 
 
  
 
 
   |