|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ますみ  @ 150.69.121.19 on 97/10/28 16:57:26
 
In Reply to: SFとしてのエヴァへの疑問 posted by うおじ  @ proxy.s.sic.shibaura-it.ac.jp on 97/10/28 16:21:26
 
> 1.液体であるのに肺の中に入る(駄洒落にあらず)
 >   液体が気管に入ろうとしたらそれを防ぐような反射が起こるはず。あまつさ
 >   え、肺に液体が少量でも入ったらショックで失神する恐れもあるのに!
 >   はっ!もしや反射が起きない様に麻薬かなんかが混じっているのか?
 >   うーん、ありそうで恐ろしい。
 
 酸素濃度とか空気並みに高ければ、肺に液体を満たしても呼吸はできるそうです。
 (マウスを水槽の中に入れてる実験映像をTVで見た。)
 (映画『アビス』で深海に潜るために潜水服の中を高酸素濃度の液体で見たしてるシーンがあった)
 しかし、頻繁に肺に水を出し入れして、大丈夫かどうかはわからないですけど。
 
 >
 > 2.まぁ、入ったとして、しゃべれるのがすごい。
 >   もしかしてテレパシーで司令部と交信していたのか?
 
 これは、水中で喋っても声帯は震えるだろうから、その振動を受信し音声に変換すれば問題ないでしょう。
 それよりも、LCL内での会話はどうなんでしょうか。
 
 まっいいじゃないですか、サイエンスといってもフィクションですし。
 『決戦、第3新東京市』で、日本が停電になるときセカンド・インパクト後にもかかわらず、
 今の日本地図と変わりないけど。その方がわかりやすいじゃないですか!
 
 
 
  
 
 
   |