|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
撞鐘Boy(ひさびさに書きこみ)  @ TYO6.gate.nec.co.jp on 97/7/25 12:53:38
 
In Reply to: 昔のアニソン posted by XYZ:D  @ ppp156.coara.or.jp on 97/7/25 07:16:59
 
> どうして昔のアニソンはあんなにアツいんだろう?
 昔はとにかく、主題歌は「魂をゆさぶる」ものが多かったですね。
 アツく燃えて血が騒ぐような曲ってのは、見る気を出させるために
 作られた気がする。
 
 で、今はというと、どちらかというと「同調する」というか「語りかける」
 というか、むしろ話に共感させるような曲が多い気がする。
 (ただし、主題歌と内容がシンクロしているアニメの場合のみ)
 
 なんだか、高度成長期と、安定期のような比較ですけど、
 けっこうアニメも今は安定期になっているのかもしれませんね。
 #願わくば、そのうち堕落しないように!
 
 > [宇宙を突っ走れ!]とか、
 こっちはちょっと忘れたけど、
 > [〜が愛!、〜が青春!]などなど。
 
 ダイラガーXVのサビのところ?(笑)
 
 ♪ダイラガー! これが青春!
 ダイラガー! これがっ! これがっ、あ〜い〜〜!!
 
 > 最近じゃガガガくらいかなぁ?
 > アツい心を感じるのは。
 
 サクラ大戦の「檄・帝国華撃団」も、結構アツいです。
 智佐さんの声がかわいらしくて、あんまり感じないけど。
 
 でも、今は「アニメの大王」が一番燃える!
 
 ♪今こそ! も一度! 燃〜え〜よ〜ぉ〜ぜ〜〜〜っ!!
 
 #明日は武蔵野のコンサートで燃えてくるのさ!!(燃)
 
 
  
 
 
   |