|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
ravel  @ cse7-42.tokyo.mbn.or.jp on 97/7/26 04:30:42
 
In Reply to: EVA見たけど・・・ posted by KILIO  @ ppp012.machida.xaxon-net.or.jp on 97/7/26 00:14:23
 
>  EVA見てきました。・・・・・あれは何?って感じでした。>  かなり好印象を抱いてる人もいるでしょうが、あれだったらTVの最終回の方がまだ救いようがあったような気がします。はっきり言って、猿真似。某富野アニメと同じですね。
 >  前売り券とパンフで2000円。無駄金。しかも無駄足。
 >  どういう意味で批判してるかは、ネタバレになるため書きません。けど、僕の見た劇場では、僕と同じような思いを抱いた人はいたようです。
 >  こういうアニメは、アニメと呼べるのかな?人生の半分(12年)アニメを見てきてこんなに不快な思いを抱いたのは初めてです。確かにアニメも、製作者の表現手段の一部です。ですからそのときの監督の精神状態等が反映されるのは仕方ありません。だからといって、明らかに現在の自分が普通じゃない(この場合通常より少し疲れているなど)のがわかっていてこのような作品を作るのは、正直、卑怯のような気がします。
 >  このようなことをかけるほど、人生わかってはいませんが、僕も一度はアニメ製作者を目指した人間として、黙っていられませんでした。
 >  これから見に行かれる方に深くお詫びします。しかし、あまりこの作品につっこまない方がいいのかもしれません。
 
 けれど、賛辞と嫌悪のせめぎあいは、作品の革新性の証明であるとも言えます。
 小学生のとき某富野アニメを観て、死生観に大きな影響を受けたravelとしては、
 今回のエヴァは、ある種その壮大なリメイク、オマージュだという印象を受けました。
 確かにベクトルは内的だが、納得しています。
 どちらにしても非生産者である我々は、生産されたものを受容するか拒絶するしかない
 悲しい存在だけどね。
 
 
  
 
 
   |