
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
ロッシ @ osk464.osk.3web.ne.jp on 98/2/23 00:36:37
オリンピックが終わったので、ずっと感じていた文句を少々。
もちろん選手や競技のことではなく、テレビの報道についてですが。
何でもかんでも「美談」にするな!
特にメダリスト達の親や家族のことを持ち出して、やたらと報道する
のにははじめから不愉快でした。
親が亡くなっているとか、スパルタだったとか、それが無かったら、
家族がずっと応援して支えていたとか。
家族が応援するなんて、当たり前のことでしょう。逆に応援できない
理由とかがあるのなら、ドラマを感じたかもしれないけれど。
しかし、この手の報道がやたらと多いということは、こういう感動の
押し付けが好きな人が多いということなんでしょうか?
私には偉大な選手達を低く扱っているようにしか思えません。
スポーツを観たことの感動は、後から選手の家族の話を聞いたからと
いって増すものではないと思います。
その選手や競技が好きな人は、あらかじめ情報を知っているので、深
く感動することができるけれど、今はじめて知った人に同じ感動を
求めるのは無理な話です。
インタビューがくだらない質問ばかりだったのも、このあたりが問題
でしょう。
日本ではあまり報道されなかった、ロードレース世界選手権の93年
スペインGPこそ、最も感動したという私はこう思うのです。

|