海鳥さんへ(ダビの件につきまして、やっぱり長文)



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: あひひ @ ppp_150.sunbit.or.jp on 98/1/28 22:32:10

> してます(笑)。だから配合を考える時間が異常に長いです。さらに、
> ダビスタって母系の名前が無いので血統表を作りにくい為、余計時間
> がかかります。しかも、完全にはわからんので8、9代あたりは「カン」で
> やってます(アバウトですな)。

す・・すごい・・・なぁーんか、妥協は許さん!!
って意志がみなぎってそうですね。(笑)
しかも、8,9代当たりになると、いくらクロスがあっても、
ゲームの方では対応してないでしょうに・・・(爆)
自分がやる場合なんて、ニックスで妥協が主ですねぇ〜(苦笑)

> ま、そういう事になります。極端に言うと(極端じゃなくても)「良いクロス
> をもっていないと走らない」と言う血統論です。
> ついでなので、ダビスタ血統論との比較を書いときます。

クロスは良くないと意味が無いですよねぇ〜
クロスでの種付けなんて、一種の賭けに近いですもの・・
より近いクロスなら、いくら良くても体が弱くて
使い物にならない場合だってあると思いますし・・・

> インブリード(メンドいので以下クロス)
> ダビスタでは(PS版はそれほどでもない様ですが)クロス至上主義で
> 5代以内にたくさんクロスさせる方法が効果をあげてます。例を挙げる
> とNearco、Hyperion、Native Dancerを5代以内(当たり前だけど)に全てクロスさせたりしますが、実際は5代以内は出来るだけシンプル
> にする必要があります。クロスさせるにしても、「柱」となるクロスを1つ
> つくり、その中に他の血を集中させる事が重要です。
> わかりやすく言うと、ダビスタ論の場合は柱を3本立てて、それを2人
> ずつで支えている状態なのです。それよりも、1本の柱を6人で支えた
> 方が、しっかり(がっちり)支えられる・・・やっぱ、わかりづらいか(笑)。
> これが、ダビスタで(ゲームとはいえ)イヤな所その1。

う〜む、たとえは分かるのですが・・・・(汗)
って事は、柱を作らない、クロスになるダビスタが、
嫌だという事で宜しいのでしょうか?(滝汗)
ようは、ノーザンダンサーのクロスを柱とすると、其れを支えるのは、
ネアルコ等のクロスだという事なのかなぁ〜(う・・・う〜む。)

確か今回(PS版)の場合、クロスを多重に持つより、シンプルの方が強いのが
出来るって話でしたね。(勘違いじゃなければ・・・)

> 面白配合
> これって、要は「とにかく系統をバラバラに」ってな感じがするんですが、
> 実際はバラバラ過ぎるとダメなんです。これ、すごく専門的に(細かく)
> なってしまうので大きく言いますが、9代くらいで同じ馬の名前がビッシ
> リ並ぶくらいでないと、血の結合が弱くなるので。
> これが、ダビスタで(ゲームとはいえ)イヤな所その2。

へぇ〜そうなんですか?じゃあ、面白配合の場合は、
9代目くらいには、結構バラバラなんですかねぇ〜
てこれは調べれば分かる事か?(爆)
でも、確か園部さんが購入した、スタープログラマーって
面白配合になってるって聞いたんですけど・・・(とりあえずは、オープン馬)
まあ、あくまでも確率での話なんですよね。(名馬が出易い確率)
・・・やっぱり、過去の記録上の名馬は、9代目は
大変な事になるくらいクロスの固まりなんでしょうか?

> アウトブリード
> 特になし(笑)。5代ではクロスしなくても9代まで見てクロス無しなんて
> 馬、いません。いても走らないと思います。ヘクターチェリーも走らな
> かったし(スゴ〜くクロスが少ない)。

し・・知らんです。(爆)<ヘクターチェリー
確かにアウトブリードの定義付けは、5代目までに、
クロスを持たない配合の事ですよねぇ?
ってことは、逆を返せば、5代目以内のクロス以外は、
血による効果が無いって事なんですよね???
じゃあ、6〜9代目にクロスが無いと何故走らんのでしょうか?
やっぱり、ちょっとでもクロスの効果が持たれてるのかなぁ〜??

> ニックス
> ダビスタとは離れますが。
> コレ、「なぜニックスがあるのか?」を知ると、「良いクロスが無いと走ら
> ない」と言う理由が解るのです。解りやすくいきます。
> 例えば、ノーザンダンサー系とヘイルトゥリーズン系のニックス。
> この場合、ノーザン系とヘイルトゥリーズン系のサイアーライン、つまり
> 全血統の半分で「ほぼ同じ血がクロスする」のです。そのクロスした血
> が、その時点で「ソコソコ」の能力を形成していたら・・・これが、クズ馬
> を出さない「相性の良い」と言われるニックスの正体なのです。

という事は、ニックス(相性のいい配合)は、クロスに似た効果を上げ、
なおかつクロスに比べて、体が丈夫な仔馬が産まれ易いしかも、
クロスよりより確実っという訳なんですか?
ってことは、ニックスはこれからも重宝されそうな配合になりそうですね。
でも、ニックスって、血統図から、分かるものなんですか?
自分の場合はもう定義付けの奴で覚えていますが・・・(汗)

> 私、このニックスの説明でこの血統論を信じて、勉強しようと思ったの
> です。ちなみに、この血統論に興味を持ったキッカケは「ミホノブルボ
> ンとライスシャワーのダービーを馬連1点で的中させた」という血統論
> の先生(故人)の記事を読んだから、という極めて不純(笑)な動機。

う〜む、ミホノブルボンは血統的には大した事無いけど、坂路によって
鍛え上げた、努力の馬だと聞いてましたけども・・血統的にもグーなのですか?
ちなみに、じぇんじぇん、不純な動機じゃないですってば。
そーんな事言ったら、自分が馬券買う理由なんて殆ど不純ですってば。(爆)
しかし、ライスシャワーの死はしばし呆然としてしまいましたよ。

> もう、してます(苦笑)。サンデーとその子ども(フジキセキとか)の種付
> け総数、800頭位だったかな?キチンと先の事、考えてんのかな?

は・・・8百等・・・(驚愕)
でも、考え様によったら、今のご時世ノーザンダンサー系が氾濫してますよね。
今はやり(ほんとか?)のニックス戻しって事を考えれば、問題ないのかも?

って、これからも其ればっか繰り返されたりして・・・
ノーザン系の牝馬にヘイルトゥー系の牡馬をその子供が、牝馬なら、
将来のお婿さんはノーザン系、それでその子供が・・・無限ループetc・・・

可能性は無きにしもあらずなのかな?(苦笑)

> なんか、長くなり過ぎたような気がしますが、とりあえず異常、イヤ、

いえいえ、わざわざ、ここまでお付き合いくださいまして、
どうもありがとうございました。最後に遅くなって
大変申し訳ありませんでした。

最後に自分が、ダビがスタの嫌な事を述べさせて頂きます。
それは、強い馬の定義付けがなされているって事です。
いかにもゲームらしい発想なんですけど・・(そらゲームだから当たり前)
定義付け 最後の直線では、体重の軽い馬の方が、瞬発力がある      が、体力に問題がある為、直線途中で失速しがちである      。逆に重い馬は、どうしてもじり脚になりやすいが、体力      がある分、最後まで、失速しないで延びる。
  結論、最強馬とは、体重が軽く(瞬発力がある為)なお      かつ、直線でたれる事の無い、無尽蔵の体力を誇る、先      行もしくは逃げ馬である。

と・・・ここまで答えが出てるんですよね。(汗)
別に、大型馬でも瞬発力があってもいいやん。
って感じがすっごくしてますよ。だから、3歳時にコメントを見る時は
まず、体重を見るようになりまして・・・(汗)これが一番許せん理由ですね。
最強馬をつくるのに、そんな定義付けなんて要らないです。
あるから、楽しみも半減するってもんなんやぁーーー。
はぁーはぁーはぁーってなわけで、どうもです。

> 以上です。

最後にもう一度ありがとです。

ふぅ〜もう、リセット技一回も使ってないのに(昔は多用)、
出来る馬出来る馬にリセットマークがつくのは何故なんだろ?
(日々疑問)

でわでわぁ〜