32XCDとサターン



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: まいくろ @ km2-ppp10.kw.netlaputa.or.jp on 98/2/15 22:00:52

 下の方でツリーの下になっちゃったので、新規書き込みです。

 御存知のとおり、32XはMCDにも対応していました。ソフトは出なかった
わけですけど(一本出たか出なかったか)。
 そして一方、サターンもまたCD-ROM機です。

 これら、同じメーカーが出し、同じCPUを持ちながら、互換性を持たない
二つのCD-ROM機について、果たして32Xは企画されるべきだったのか、
或いはサターンは生まれるべきだったのかという究極の課題(?)について
議論してみてはいかがかいな、というわけで。

 実際のところサターンにできて32XCDにできないことはどの程度あったのか、
32Xがサターンとの互換性を持つことは可能だったのか、など。
 SCEや任天堂との競争のため、「次世代機」という大看板が必要だったのは
言うまでもないでしょうが、MD+MCD+32Xの一体機にその看板を掲げさせ、
MDユーザーは拡張で追いつけるという戦略はできなかったのかということ。

 お願いします。実は私はサターンを横目で見ながらMD+32Xを買った
奇特な人なのです(^^;