
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
KIM @ prsv2.stu.hirosaki-u.ac.jp on 98/2/02 11:01:30
私が一番最初に買ったゲーム機は、ゲームギアでした。
メガドラユーザーだった先輩の影響が大です。
同時に買ったソフトは確かソニック2(もちGG版)ですから、
GG/MDの歴史からみれば、けっこう時代が下がってますね。
そんなこんなで数本のソフトをプレイしてしばらくたったころ、
RPGもやりたいな、と思って買ったのが
ファンタシースターアドベンチャー(こんな名前だったような。アレサランドのお話)
だったんですね。ファンタシースターの名は一応聞き及んでいたので。
#ファンタシースターシリーズ初体験が↑なんて、そんなにいないんじゃ?(^;)
で、早速プレイし、クリア(けっこう気に入りました)。
クリアしたコトを先の先輩に伝えると、「そんな方面にも興味があったのか」
みたいなコトを言われて、後にメガドラ2を買った後に
ファンタシースターIIを貸してくれたのでした。
いや、良かったですね。言葉では語り尽くせませんが、感動もしましたし。
当時既に雑誌なんかでは攻略関係の情報は一切入らなかったので、
完全に独力でプレイしました。
#で、あの2Dダンジョンそんなには難しく思わなかった私ってエライ?(^^)
それで、親切な先輩はPSIIIも貸してくれました。
ちまたには賛否両論ありますが、私はあの世界設定(世界が実は○○○だとか・・・)
をすんなり受け入れられましたね。
#ファンタシースターアドベンチャー(再度、タイトル違ったらゴメン)
を先にプレイしていたからでしょうか?(^;)
PSIIIも、ほとんど独力でのプレイでした。
過去の作品としてプレイしたPSII、IIIと違って、
IV・・・「千年記の終わりに」は発表当時から期待しましたし、
雑誌記事を見て楽しみにして・・・実際プレイして感動しました。
Iはやってませんでしたが、II、IIIをプレイしていたことを
心から感謝しました。
今度サターンで「復刻」されるファンタシースター。
そんなわけで、思い出があります。
今度は「I」もやってみたいですね(3Dダンジョン苦手ですが・・・)。
#ウチにはPSIIIの箱とマップだけがあります。
なぜかというと・・・去年、ゴミ箱で拾ったんです(^^;)。

|