
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
Pac_10 @ NGOcc-01p11.ppp.odn.ad.jp on 97/11/01 20:00:24
In Reply to: 教えて下さい。(本体接続)
posted by KAJ @ tproxy11.tepco.co.jp on 97/10/30 21:26:06
> メガドライブ1
> メガCD1
> 32X
>
> これらを接続する場合、どのような接続がベストなので
> しょうか?
本体付属のコード類が揃っているとして、他に必要なのは
・ステレオミニジャックtoステレオミニジャック(抵抗なし)
・ステレオピンプラグtoステレオピンプラグ
・XMD-3 RGB/S(電波新聞社)
の3つが基本ですです。接続コードはオーディオ店やディスカウントショップ
などで売られている一般のものです。XMD-3 RGB/Sは近くに売っている店がなけ
れば、エマーソンやメッセの通販で探すという手があります。
で、本体とメガCDと32Xを繋いだ後に、ステレオミニジャックで本体の
ヘッドホン端子とメガCDのMIX端子を繋ぎます。そしてステレオピンプラグ
でメガCDとオーディオ機器を繋げば音はOKです。ただし、RGBケーブル
によってモニターにステレオ音声を持っていきたいときにはちょっと複雑に
なります。15ピンと21ピンのどちらのアナログRGBケーブルを使うかに
よって接続に必要なものも変わってくるので、その辺はKAJさんが必要
でしたらまた質問して下さい。
で、RGBでの映像の接続ですが、32Xの映像出力端子にXMD-3を繋げて、
そこからアナログ15ピンケーブルかアナログ21ピンケーブルでモニターに
繋げるだけです。こーいちさんも書いておられますが、各色が増幅されるので
他にアンプなどは必要ありません。
それでは、うじゃうじゃ。

|