
[ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[ home.html ]

投稿者:
MARBLE @ cs1t128.ppp.infoweb.or.jp on 98/3/25 01:38:48
In Reply to: そういえば、”ネットやろうぜ”のやつ
posted by haha++ @ spr0112.bekkoame.or.jp on 98/3/25 00:28:38
> 僕は、よく覚えとらんけど、優勝したレースゲーとか
> さすがに、一般商品とかとは比べられないでしょ?んで、サタベだけど…
> サタベをくしして、あれ以上って可能かってね?
BASICはインタプリタ言語です。
トライ&エラーを繰り返しつつ、プログラムを組むのが常套です。
それゆえ、敷居が低く、誰でも比較的簡単にアイデアを実現できます。
ですが、コンパイラではないので、実行速度は遅くなります。
PSのネットやろうぜは、Cあたりが使われているはずです。
比較するのは、あまりいい方法じゃないですね……。
処理速度では、BASICの方が絶対に遅いはずです。
もっとも、遅いといっても、SSのメモリと処理速度なら、
ちょっとした物理計算も十分出来るはずですが。

|