あれすごいッスわ、ガンダム版ロボット大戦。



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: とーれす @ atug2du24.kng.mesh.ad.jp on 98/3/22 23:59:55

In Reply to: SDガンダムシリーズ最新作発表

posted by デンドロビウム @ pm-k-07.tohgoku.or.jp on 98/3/22 23:17:05

> バンダイがSDガンダムシリーズ最新作発表したそうですが、詳細が知りたいです。
> TGSに行った人教えて下さい。
> サターンで出るんでしょうか?
> また改善点などをお願いします。

タイトルは「SDガンダムジェネレーション(ズだったけな?)」内容はガンダム版ロボット大戦。戦闘画面や、移動とかのシーンは見た感じロボット大戦そのまんま。
多分ですが3DCGモデリングされてるような感じで、キャラパターン(メカパターン?)が豊富にあります。ビームを避けるだけでも、そのままの絵でキャラが下に行くのではなく、避けたら避けたなりのパターンがあるのです。

戦闘画面は、ほとんどスパロボで強いて言うならF+新ロボといった所でしょうか。どの辺がFでどの辺が新かと言うと、キャラはSD。これが「F」の部分(笑)で「新」の部分はカットインの多さでしょうか。
えっと、ハマーン様がファンネル使うと、胸から上辺りのハマーン様がでてきて口ぱくしながらファンネルを放つと言った感じです。他にも量産型ガンダムがライフルみたいなバズーカを撃つんですが、それだけでもカットインがあったりします。ちゃんと盾にそれを乗っけてから撃つまでがカットインとしてムービーっぽく再現してくれるのです。

一番印象深かったのはGP−03デンドロビウム(なんて奇遇なんだ!)の戦艦をもぶった切るビームサーベル。スパロボとは違ったオーキス全体が見えるスタイルで、どでかいビームサーベルが「ブウォン」と出てそのまま画面手前に飛んできます。そしたら相手側の画面になり(ノイエジールだった)手前から置くに向かって横一文字に凪いで去っていく!これがかっこいいことかっこいいこと。

Gセンチュリーとかはやったことないので分かりませんが、キャラがたくさん選べるようです。戦闘のときはスパロボよろしく同じ場所に顔が、そして言葉も出ます(音声は確認してません)

あと「第9話 戦慄のブルー」なる画面があった所を見ると、それぞれの場面を再現するシナリオなんかもあるような感じです。

MSの種類も結構あるようで400体ぐらい出るそうです。とりあえず確認できた一番新しいMS(Aだけど)はアプサラスです。もちろんキャラでアイナは出ます。

とにかくすごいです。しかし一度の攻撃にやたらと時間がかかりそうなので、長くやってるとうざったくなりそうです。

・・・ここまで長々と書いてきたんですが、出る機種はプレステです・・・ちきしょぉぉぉぉ!!どうせバンダイのことだから、この後「SDガンダムジェネレーション」ってのが出るんだろ?なあ!「うん」っていってくれよぉぉ!!!!バンダイってセガ優先でソフトつくるんじゃなかったのか・・・

俺って説明へただなぁ・・・・・・・。