コンパイル現状....か?



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: ぱんどら @ d07.hir-mx181.nisiq.net on 98/3/21 06:47:32

まとめてみたよん。ネタもとに使った人、無断転載、ごめんね。

まず、コンパイルは現在活動中。一応仕事は変わらず続けています。
和議申請をしたと言う事は、これからも会社として継続させたいと言う
意思表明でも有りますから、まあこれで仕事をしないとなーんも
説得力ないですもんね。
(まあ、体制や規模は変わるでしょうが)

前に書いた人が居ますが、専門用語に「倒産」の定義はないので、
和議申請(会社を存続させたい)も、清算(会社をなくす)も、まとめて
「倒産」と呼ばれますが、世間一般では倒産と言うとどーも後者しか
連想しません。(私もそうだったけど)
コンパイルとしてはそれで「倒産」という言葉を使って欲しくないよう
ですね。ビジネスソフトとかが売れなくなるから。
でも、TV報道ではそこまで考慮しませんし、言葉の定義の曖昧さから、
イメージ的に、まるですぐにも会社が無くなるかのように思われている
ので、「生きてるぞー」と、自己アピールしているのでしょう。

和議申請は、会社の状況や負債総額によって受理されるかどうか
変わります。
コンパイルの場合、受理されそうなのですが、まあ本当に決まらな
いと判りませんね。
ちなみにスクウェアも同じく和議したことがあるそうです。
そーいわれれば、昔そんなニュースを見たような覚えが。

経営陣に関しては判りません。意思決定システムに銀行が今後関与
する事になるはずなので、必ずしも社長交代しなくてもいいわけで
すが。(というか、新規な事業計画が認められるなら交代する必要は
ないはず)。
個人的にはあーゆーエキセントリックな人は、とりあえず残って欲しい
なと思います。平凡な会社になったんじゃ存続されても意味無いもの。

最後に。シューティングのラインは1つは残っているはずです。
「じぇみに」ってパワーストライク2の人でしょう?
(まあーた、マイナーな例を。ZANACとかGUNHEDとかスーパー
アレスタの方が普通だろが。
でも最近すーぱーぷよぷよ系とかGBぷよぷよ通のスタッフロールで
メインプログラムやってるな。なんで?
ああ、そーそー。GBぷよぷよ初代はコンパイル作じゃないよ。)
確か、今何かアーケード用シューティングを作ってたはずだけど。