「64ビット級」ってゆうなー!!



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: まいくろ @ km2-ppp53.kw.netlaputa.or.jp on 98/3/19 19:18:40

In Reply to: (2)あなたがOOを嫌いなわけ(お詫び付き)

posted by nakazaki @ gen98s23.isahaya-cc.ac.jp on 98/3/19 13:46:40

> 前回、不必要な暴言を多々はいてしまいました。
> 以後気をつけます。申し訳有りませんでした。

 いえいえ。私も絵だけのクソゲーは嫌いですから。

> 今回はあなたがセガを嫌いなわけを聞きたいと思います。
> ご返事お願いいたします。

 基本的には好きですよ。バーチャロンは格闘ものとしては、3Dで初めて
「やりたい!!」と思ったゲームでしたし。ちなみに2Dで衝撃を受けたのは、
侍魂だけでした。ストIIで格闘ゲームの世界を知ったので、ストII自体は
足がかりであり、それ以降に受けた衝撃ということ。
 大昔はペンゴ以外にはほとんどやったことがないメーカーでしたが。


 さて…。
 私はマルチプロセッサーのシステムが嫌いなんだー!!

 使う分には安くていいんですけど、プログラマのことを考えると…ね。
 ワークステーションの類なら、OS以外がCPU同士のやり取りのことを考える必要は
ないのですが、ゲーム機ならば話は別。いずれ必ずハードを直接叩くプログラムが
出るわけで、その時に絶対プログラマーから嫌われるからです。
 ハードはシンプルが一番。32ビットCPUが2つあるからといって、それを宣伝文句に
使うなど、言語道断と思えます。
 サブCPUとして搭載するのは別に嫌いではないですが、メインCPUが二つあるのは
充分に複雑なハードです。

 ということで、「64ビット級」戦略は大嫌いでした。

P.S.
 メガドラの時代はよく知らないんですが、たしかメガドラ自体はCPUが一つで、
メガCDにも載っているということだったような…。