サクラ初代は御存知ない?



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: まいくろ @ km2-ppp8.kw.netlaputa.or.jp on 98/3/05 09:20:42

In Reply to: 教えてください。

posted by 西王母 @ ms00312.ppp.infoweb.or.jp on 98/3/05 08:17:03

> 最近、なにかの雑誌で”さくら大戦2”というゲームの宣伝を見ました。
> いったい、どういうゲームなのですか?

 アドベンチャーパートとターン制戦闘シミュレーションパートで進行する
複合ゲームです。俗に「ギャルゲー」と言われるものの一種ですが、
その世界観と完成度から、ギャルゲーの枠に入れるのは私も好むところでは
ありませんし、ここの人たちも嫌っているようです。

 時は大正、蒸気文明華やかなりし頃…。
 帝国歌劇団とは世を忍ぶ仮の姿(笑)、しかしてその実体は、帝都に仇なす
者どもを撃ち払う帝国華撃団。字が違うだけですが。(^^;
 主人公は海軍士官学校主席にしてアニメ史上にも名を残すであろう浮気性の上、
優柔不断という恐るべき青年です。彼が華撃団隊長。
 隊員は彼と司令官以外は全て女の子。霊子力という一種の超能力を操縦に要する
ロボットの適性のため。ってことになってます。
 アドベンチャーパートで信頼を得ると、戦闘パートで能力値が上がるので
楽になります。信頼度の他に恋愛度がありまして、ハッピーエンドが迎えられれば
その女の子のエンディングを見られるという具合です。
 んで、肝心の(笑)女の子ですが、日本刀大和撫子、超能力ロリ(ぉ)、美貌の
タカピー、力自慢の空手使い、大阪弁チャイナドレス、冷静な副隊長…という面々。
ああ身もふたもない。ファンに刺されそうだ。(爆)

 実際にTVアニメ風の作りもされており、極論すればデジタルコミックの一種にも
なってしまいますが、単純にアニメとして見たとしても、あの世界観は独特です。
先ほど「蒸気」と書きましたが、実にノスタルジックで、メカもの作品の中でも
珍しい部類に入るでしょう。キャラクターも個性があり、絵・声ともにレベルが
高く(ちなみにキャラデザは「逮捕しちゃうぞ!」等の藤島康介氏)、全体の完成度は
極めて高く評価されています。

 さて本題の2ですが、私はよく知りません。(死)
 たぶん他の方からレスが入るのではないかと。(核爆)