Re: 違うな!



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: 傍らに立つ人 @ mpls.cache.mr.net on 98/3/04 04:22:31

In Reply to: Re: ファミ通の本数の嘘

posted by ISM @ cse2-16.kawasaki.mbn.or.jp on 98/3/04 02:36:08

> >ファミ通の本数なんてでたらめだと私は、思います。理由は、「ファーストウインドウ」の販売本数が”5万本!”と表記されていました。メーカーが”3万本”しか制作してないのに”5万本”売れる訳がない。(ファミ通で2万本制作してれば別だが)サタマガは、3万本より少し超えるぐらいでした。(メーカー曰く不良品の交換分をも出荷したためです)他のゲームなら分かりなせんが「ファーストウインドウ」では、明らかに数字の嘘があったわけです。
>
> 私としては、もし信じるのであれば、サタマガを信頼すべきだと思います。

協力店の販売本数に一定の係数をかけたのが、ファミ通にしてもサタマガにしても
その根拠であるはずだ。ところが、協力店というのは都会に偏る傾向がある。
センチみたいなマニアック&限定なタイトルは当然都会の大型店舗に集中する傾向
があるのだ。だから、単純に同じ係数をかけたら「実際の」本数とかけ離れた訳だ。
それがファミ通のやり方。

そしてサタマガ。
いいか?正確な販売本数なんか分かるわけないのだ。
サタマガ編集部は3万本限定ということを知っていた(もちろんファミ通も知っていた)。
しかし、係数をかけたところおかしな値が出る。これはいけないと思い、販売元に
正確な出荷数を問い合わせたら、教えてくれた。まあ、売り切れているだろうと
勝手に予測し、普段の算出方法を無視して、本数を出したわけだ。
出荷数=販売数というレアケースだけに許される方法だ。

どちらが信用に値するか?
デジタルで手心を加えないファミ通。
〜だろうと予測して恣意的データを載せるサタマガ。
おのずと答えは出てくると思うが。