実名を出せば陰口にはならないですけど・・・



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: 泰雪 @ ntk29ds16.tk2.mesh.ad.jp on 98/2/28 18:39:46

In Reply to: Re:少なくとも陰口ではない

posted by no name @ dns1.chiyoda-gakuen.ac.jp on 98/2/27 18:38:16

> PSの雑誌で言うのならともかく、SSの雑誌で言うのなら陰口にはなるまいて。
> 黒川が言うことは筋が通ってるし、それゆえ、耳の痛くなる話もズバズバ言える
> 訳で。ユーザーに言う前に、セガやスクウェアや流通業者にビシバシ物を言える
> 人ですよ。黒川っていう人は。

なら、実名を出してズバズバ、ビシバシ言って欲しい。
そうじゃなきゃ威力半減。
セガやスクウェアに対して書いてるなら別ですけど
(知ってる人が読めばわかる、というスタンス)、
一応、一般読者に対して書いてるわけでしょ。

実名を出さない時点で、陰口と言われても仕方がないでしょう
(それに価値が無いという訳ではない)。

もっとも、実名だしたら、雑誌社の方からストップがかかるのかな。

> メディアで発言するのは影響力を持っているということだから、クリエイター
> だけでなく、流通業者が発言する場を持つということはいいことだと思います。

これは同感です。
ズバズバいう人って、クリエイターなら飯野賢治さんのように
異端扱いされるけど、必要だと思います。


ちなみに、「勝機を逸した正気」ってどういう意味?
正気=ある会社の経営方針、ってこと?
なら、その前の文と話がつながってないと思うんですけど。

文章の締めでこういう、文章を書いている自分に酔った感じの文は必要無いです。


しかし、この議論では思いっきり乗り遅れましたね(^^;