|  
 [ このメッセージへの返事 ]
[ 返事を書く ]
[  home.html  ]
 
  
 投稿者:
リスキニハーデンセイバー  @ nedgw.ned.co.jp on 98/2/25 19:25:15
 
In Reply to: なぜいつもSEGAはこうなんだろう。 posted by リスキニハーデンセイバー  @  on 98/2/25 14:15:22
 
> もう3Dアクションだけのゲームはいらない。これが
 
 >パンツァー、
 >ツヴァイ、
 >ナイツ、
 >ソニックR、
 >バーニングレンジャー
 
 を指していてこれらが
 
 >3Dアクションだけ
 と言うわけでは無い、ほかの要素もきっちり入っている。
 と言うならその通り。”だけ”は抜いてください。
 
 >全てのユーザーがアクションゲームを好むとは限らないのに。
 は
 >○○は売れたのか、
 にかかっていてそれらのソフトをどれだけの人が購入したか、
 どれだけの人に対して受け入れられたかということです。
 で、
 結論として、
 
 SEGAが全市場の1/50の一部ユーザーに対してこれらの
 ”大作”的なモノを発信しているのならそれでいい。
 しかし、本気で全ユーザー向けに発信しているとすればどうか?
 過去のソフトのと同じで”腕”がまず試されそれで拒否反応が起こるようなソフトをメインに据えるのはどうか?
 で、アクション以外の3Dモノをいろいろ考えて作ってくれ。
 スコアやタイムを競ったりする方にすぐにいかないでくれ。
 
 ということかな。言いたいのは。
 前の発言でそんなことが解るか!
 というのはもっともです(笑)
 反省します。おじゃましてスミマセン。
 
 補足1
 バイオみたいなモノを想像していましたが、
 それが理想とか期待とかそういうことじゃないです。
 「バイオ風に仕上げるのかな?げ、ここまでアクション重視とは」
 てなかんじ。
 これはこれでいいけどね。”迷路でバルク”してるようで。
 
 補足2
 バイオのストーリー重視問題(笑)
 適当な言葉が見つからなかったのでストーリーとしましたが
 この”ストーリー”は”物語”じゃなく
 映画的雰囲気のなかでホラーを体感する。
 という意味でとってください。無理か(笑)
 
 
 
 
 
 
  
 
 
   |