Re:ちょっと話ずれるかもしれんが



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: デスラー砲 @ ppp07.annie.ne.jp on 98/2/10 07:27:11

In Reply to: Re:ちょっと話ずれるかもしれんが

posted by ちけ @ proxy2.highway.ne.jp on 98/2/09 17:36:16

> なんでゲームだけなんでしょうねぇ。
> 日本中、あらゆる商品で中古売買は行われてると思うんだけど。
> 同じ著作権のある、本やCDでも、中古はあるよねぇ。
> 何を基準にゲームだけが特別だと思ってるんでしょうねぇ、CESAは。

一応、知人に出版関係や音楽制作関係の知人がいますので、
彼らの言っていたこととして。

まず出版は、古本の回転は新刊本の流通を阻害する規模でないので気にしてないとか。
中古で回るより圧倒的に新刊本が売れるから。
マンガとかの作家さんも雑誌の原稿料よりは単行本の印税の方がメインだそうで、
新刊本が発売されたとほぼ同時にその新刊本が大量に古本として流通することが
現実的にあり得てないから問題にならないだけだそうです。

次に音楽関係は。
新譜の発売に対して、中古流通の影響は概算で認知はしているそうです。
ただ、現実的には中古CDの流通よりもレンタルの方が圧倒的だそうで。
そのレンタルからはちゃんと著作権料がペイバックされるシステムを
確立しているので別に問題ないとか。

彼らが言うには、
著作物の中古流通が新品流通を圧迫してると問題になったのは、きっとゲームが
初めてなだけでしょ。
音楽CDや本の中古を扱うよりも、ゲームの中古は利幅や市場はでかいみたいだし。
なので、音楽CDや書籍の中古流通が今のゲームの状況と似たような影響を及ぼしだしたら
音楽界や出版界も同じようにもめるのでは?
とのこと。

そう言われたら、何となく納得してしまいました(^^;