Re: それより入力パッドの方が気になる



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: 皮っかむりの狼 @ joker-fddi.riec.tohoku.ac.jp on 98/2/08 03:32:57

In Reply to: それより入力パッドの方が気になる

posted by Masato @ ngy0123.bekkoame.or.jp on 98/2/08 02:28:48

> 次世代機のメディアやスペックも気になりますが、それよりも入力パッドのボタン数や形の方が気になります。
>
> 私の理想は、プレステのアナログパッドとマルコンを足した感じで、
>  ・左右にアナログスティックがある
>  ・表面のデジタル部分は、サターンに準拠(左にDスティック、右に6ボタン)
>  ・スタートボタンの他にポーズボタンを付加(最近のACではスタートも使用するようになった為)
>  ・側面のボタンは左右2ボタンずつ(上はデジタル、下はマルコンと同じアナログ)
>  ・裏に(釣りの)リールのように回転できる部分がある(普段は隠れていて使用時に取っ手をスイングさせる)
> といった機能があれば最高です。
>
> やはり全てのゲームにおいて標準パッドで快適に操作できるようにするには、これくらいの機能は欲しいです。
> というより、ゲームごとに専用入力機器に変更しなくてはいけないのは異常だと思います。
> (バーチャロンやドライブゲームでは標準パッドで快適な操作は不可能)

上のようなパッドというと、プレステのデュアルショックを思い浮かべてしまいますが、
側面のボタンをアナログ化したり、回転部分なんかを付けたらコントローラが
大きくなりすぎて、快適に遊べない気がします。
重いと長時間遊ぶのはきついし。
ぼくは、現在のマルコンをもっとスリムにした感じで、N64みたいに
追加でデバイスをくっつける仕様がいいと思いました。

ひとつのパッドで何でもできるのは理想だけど、ごてごてしすぎちゃうのも
ちょっと困りものですね。

SEGAには、初めてファミコンのコントローラを触ったときのような
革新的な入力デバイスをつけて欲しいです。
あと、できるだけ軽くてスリム(持ちやすく)にして欲しい。