なるほど家電まで視野を広げれば



[ このメッセージへの返事 ] [ 返事を書く ] [ home.html ]



投稿者: まいくろ @ km4-ppp94.kw.netlaputa.or.jp on 98/2/03 12:55:11

In Reply to: Re: 家電組み込みOSはやっぱ未来も必要ちゃう?

posted by ゆーすけ @ ins58.nagasaki.dti.ne.jp on 98/2/02 00:35:35

> WinCEの"ウリ"はやっぱ少容量のROMから短時間で起動することやからね〜.
>
> Win9XやWinNTは,大容量HardDiskを前提としたOSやし,
> それは当分変わらへんと思うで〜.

 そっかー、かつてHPがROM用Win3.1を使っていたことがあったけど、
ROM用ならそれ以来の物なんですね。パソコン側のことばかり
考えていました。フォローありがとうございます。

> ま,革新的な超小型大容量記録装置(長い・・・・・)が安く提供されるまで
> WinCEの必要性は続くやろ〜ね.

 省電力のことを考えれば、今ある中ではフラッシュメモリーぐらい
でしょうか。でもあれも書き換え回数の寿命がありますからね。
斬新な物が出ないと情報端末としてはまだ物足りないかもしれません。